2009/12/06

前日という時間

ここぞとばかりに我らが金融庁長官、亀ちゃんが暴れてますな。
まぁ民主小沢党の暴走を抑えるためには元自民党の保守の塊のような亀ちゃんは
いいエッセンスになっていると思います。

鳩劇場ですな。


鳩はサラリーマンの年収平均が1000万だと思ってたり、

国民になんの説明もなくマイナス25%を世界に発信だとか、

恵まれた家庭に育って来たとか、

アメリカは普天間に軍を留めたいんじゃないかって
言わんでいいこといっちゃうとことか、

いろんな鳩個人の税金の問題とか、

とにかくこいつは総理の器じゃないことは

よぉくわかった。

こいつはガチで友愛で中国といけると思い込んでる幸せな人だ。
いっとくけど中国は社会主義国ですよ。
鳩は恵まれた家庭に育ったからきっと危機感も全くないんだな。
友愛には危機感という概念はないんだな。

次の参院選は僕はねじれ国会を目指します。

テレビよ少しは否定的に論評したらどうなんだ。
君たちは第四の力を持っているのだよ。
責務があるのだよ君たちには。





さて、試験制度改正がありそうです。

来年6月くらいを目処に一定の結論を導くそうです。
金融庁の役人か会計士協会会長かが、この3-4年の制度改革は失敗だった。と宣言した。
俗にいう五万人計画。これが失敗だったと。

これで0708合格組は終了考査とかでなんらかの関門を設けられる事がほぼ確定したんじゃないかな。
合格者数は今年レベルを維持するような趣旨の発言をしていた。

どの業界も厳しいのはわかるけど、
IPOの先細りが目立つ今の株式市場は会計士業界にとってもこれ以上の急激な増加に断固NOってことだろう。
というか完全に人あまりの状態。
不況のど真ん中。

そもそもなぜ会計士が国家資格かっていうと、
監査という資本市場のボンディングとしての機能を
独占業務とすることで
企業がお金を出してもらった人に対してちゃんと成績開示してますってことを
第三者的に見ることで担保する目的があるんだよね。


あ、今の制度だと、会計士試験合格を果たしても
その後実務経験2年で終了考査、
これに合格して会計士登録を済ました時に初めて会計士と名乗れる。


世界的に見ても監査の出来ない会計士はいない。
だから今の日本の状態だとこれ以上合格者を増やしても出口の大きさが変わらないものだから、
会計士になれない人たちが続出する可能性大。質を維持したいという目的もあり。

まぁ役人には珍しく結論ありきの出来レースっぽくないんで、制度改革がどうなるのかは考えるだけ無駄。
とりあえず全力で試験合格を目指すのが道理。

明日は暗記科目をさらっと流してハンバーグ食ってやる気だして九時くらいから布団はいって二時くらいには寝れるだろう。w
俺も亀ちゃんのようなここぞとばかりのがめつさを持って望んでこよう。

不安でMH5だぜ。

2009/12/03

出願状況について

17,583人(前回(21年5月実施)比 212人増)だそうだ。

んー、読みはあってた。若干少ない!

母集団の構成割合的に実質5月の延長戦と
考えてよさそう。

あと一週間!!
どうも体調に波があって困る。

もうこればっかりはもうどうしようもない、

心頭滅却するしかねぇ。
心臓弱い奴は叩いとくしかねぇ。
心はいつも清らかに〜

this is the journey into the cpa!

2009/12/02

天空の城ラピュタ

これがまたけっこういける口でして。

10年以上前だけど。


何の違和感もなく何度も見た事あるけど、
西洋人はアレ見るとものすご違和感あるって記事を目にして


確かにそうだなぁと思った。


鉱山と背景がイギリス
軍と機械がドイツ
生活観と気質がイタリア

日本人からすれば
サムライがカンフーで戦ってキムチを食べてる映画のように
ラピュタはヨーロッパ人には見えるんだろう

まんまコピペ。

見方によって全く違うモノが見えるね。

関連して、
1つの視点から突き詰める事は主観的。
ならば多角的に見れる事の方が客観的な理解が出来てるってことだろう。

どっちも捨てがたい。

2009/12/01

差し迫って参りました!

今日からあわよくば一週間で総復習&精度を自分のマックス近くまで引き上げたい。

こういう難関試験てのは
受かる時は受かるし、受からない時は受からない。
そんな気がする。

まず最初に。
ミスしたからといって、落ちると決まった訳じゃない。
解けなかったからといって、落ちるわけじゃない。
なにより、受からないからといって死ぬわけじゃない!




こう思えました。
三、四日くらい前のよる九時くらいにふっきれました。



だからと言ってベストを尽くさないのは本末転倒。


この時期恐いのは答練回しまくってるから当然なのに9〜10割取れるからって調子に乗っちゃう事。
完全に奢り。
これに陥ると落ちる。
今回は自分の足りないと思う事をなるべく冷静に分析しながら解けるレベルを確実に積み上げる作業をやってます。


他の一般的な受験生が落とさない問題を十割とれば確実に七割はいくはず。
要は網羅性を重視してる訳だから当然っちゃ当然か。

ということでベスト尽くすため、あと二週間本気で追込みます。

今日も疲れたのでしばらく寝ます。

2009/11/27

二週間前の過ごし方。

どんなだっけか?

この時期はどうも力が入らない。

試験二週間前っていったら例年で言う五月二週。。。


やっべーよ。

なにがやっべーって
全然自覚出来ない。
二週間前の気持ちじゃない。

入門生が付け入る隙と言ったら唯一、この感覚がない!ってことか。



ところ変わって、朝起きて、昼飯食って二科目終わらした頃、タバコ吹かすかわりにテレビをつける。



実は奇数月は大相撲が熱い。
それを知ってるのはご老人と俺くらいなものだろう、ふふふ

26年ぶりの全勝同士の優勝決定戦かって雰囲気が漂い始めてた昨日、
怪我で調子のでない日馬富士が朝青龍を見事な変化を決めて、朝青龍に土。

で今日。
まず先に勝負の横綱白鵬の対琴欧州。
これも今実力をものすごい勢いでつけて来ている、白鵬ともしばしば好勝負を見せる力士。
今一番横綱と互角に渡り合えるんじゃないかね。

結果、白鵬がすくい投げ。
負けはしたけどなかなかいい取組み。


これに対して優勝するにはもう後がない朝青龍。
対大関琴光喜。

今風邪を引いてるみたいで取組みを見ればわかるけど普通に力相撲で負けた感があって、
今日のはどうしようもないね。ぜんぜんあかんわ。


ん〜、今場所の優勝は白鵬だね、確実。間違いない。

けどどうせなら最終日の朝青龍にも勝って全勝優勝
かつ年86勝の断トツ歴代一位の大偉業をぜひ達成してもらいたい。



ま、明日は見てもつまんないから明後日の千秋楽を見るか。
ちなみに明日の見所は朝青龍対琴欧州。
へたすりゃ朝青龍3敗めを喫するかも。

最近の楽しみでした。

2009/11/26

論文合格発表について

なんということでしょう、2229人(内、士補313人)で前年比で合格者数38.5%減!!

これは…



もはや試験改正前と同レベルと言っても過言ではあるが
合格率のほうは実質9.4%です。

これは名実共に難関に戻って来た。

去年一昨年がいかにバブルだったかがよくわかる。


みなこれで短答試験も若干、いやかなり想定より厳しくなったと思ってるんじゃないかな。

俺は思ってないけど。

短答まであと二週間ちょっと。

実力が変わる程範囲は狭くありません。
12月短答の合格者数はずばり1000〜1400だな。
目安が出来ました。
論文合格者は内定の手続してるだろうし不合格者は酒を飲んでるんじゃないだろうか。

不況を考慮した展開でないとすれば論文合格者数は今後逓減してくね。

今年は頑張らにゃあかん!
以上。

2009/11/24

やばめの寄り切り即叩き込む

ついに千代大海が大関陥落だぁよ。
日本人大関がまた一人減ったぁよ。

彼は怪我の状態がひどいらしいし、来場所の返り咲きは期待薄だろうなぁ。
来場所後引退してしまうのか。。

しかし白鵬と朝青龍は今の大相撲界では別格の力があるな。
横綱だけある。

ここまで力の差があると
たまに金星を期待させる取組みを見ると異常に気持ちが熱くなる!

あら、いいですねぇ。

2009/11/22

大原公開模試!!

しっかりと疲れて来ました!首痛くて泣きそうだ


本番意識して全科目終わるまで答え合わせしなかった。
企業、監査はもうちょい取れてる気がしたけど
そーでもなかった。反省。

ちなみにまだ問題の見直しはしてません!!

ぶっちゃけ今日上位100人に入って名前張り出されたいなーと思ってたけど、


やっぱそこまで甘くないなぁ。。


さて
企業15/20
管理14/20
監査16/20
財務31.2/40
76.2/100
上位3〜4%くらいかね?
むじぃよ!!!!


本試験を想定して一喜一憂しないよう終始努めました。

まず、企業
なんつーか、足りてない感じ。俺の知識量が!!
全然納得できん。バカ、俺!

管理
理論は解けた。
てか解く順番間違えたことにラス10分で気付いた!!アホ、俺!

監査
激ムズ
だからこれくらい取れてたらまぁいいでしょう!
納得してないけど。

財務
本試験レベル??
理論は確かに難しいというか全肢は切れず。消去法が多かった。
計算は1つ目の総合問題の求めるべき数値が営業利益とか外収と外費の差額とか、やる気が起きんというか拾うとこ多すぎて取れる気がしません。捨て問だろうけど。
けど総合問題2問を大原は想定したという事と個別問題に時間をかけることを再確認出来たからよし。



答練の中で一番難しかった。


なんとなくだけど、連結C/Fが総合問題で出る気もするんでやっとこう。
というか出たらヤバいのでやっておこう。

2009/11/21

あと21日…

気付けばこんなに迫って来てる!!

やべ、気付かなきゃよかった!!



やべ、首いてー!!

これも出来れば気付きたくなかった!!



あ、さて
話変わって、明日は乗車駅まで一駅、降車駅の一駅前から歩いて行こうと思います。
いつもはチャリだけど、帰り雨だろうし
きっと気分転換になると思います。
あるいはならないのかも知れません。

今日は連休初日の為か不幸にも急遽全然やる気起きない症候群にかかったため、
管理の基準チェック
ハイテクの理論チェック

財務のステップ基礎10回目の連結C/F
しかやってません!これは100点取らなあかんでしかし…取れなかったわ。


短答受ける人は今日なんか必死になってるハズなのに…
俺なんてネットでジョッキー達がウマに乗って誰が一番早いか選手権やってたっつーの。。


とにかく明日は本番をしのぐ緊張感でやってきます。




ちなみに明日は大原公開模試です。



っきゃぁぁぁあああああ

来たか。



とりあえず首の痛さ&めまい対策せにゃ、銭湯行ってこよーかな。。

なんか俺の周りを負のオーラがまとってる気がする。。

きまり!風呂る!
友人は論文式試験の三日間連日タクシーで会場まで行ったって言ってたしな。
これくらいの費用は必要経費なんだ!ということにしよう。

風呂るなら 全力で風呂ろう ホトトギス (字余り)kakati心の俳句

2009/11/19

大反省

今日は節目としたい。

最近の俺はよくない。

たかが擬似の試験で出来たからって。

本番で出来なきゃダメだって。
頭では百も承知なんだけど、気持ちがついて来てない。



チェンジオブペースさせたくて今年の勉強をスタートさせたときの熱い気持ちを
銭湯のお湯に浸かりながら考えてた。



短答に照準を合わせるが故に
パフォーマンスが落ちてる事実。

おごりですな。完全に。

ちょっと出来るようになったからって、調子乗り過ぎ。
俺より出来る奴はまだいっぱいいる。

たった一ヶ月前は理解出来ない問題は純粋にわかるまでやってた。
なのに短答答練が始まってからは出来ない問題でも、わかんなかったけど周りも取れてなかったしいいや。

っていうスタンスになりつつある。

もちろん受験技術上これは必要な事かもしれない。

けどあくまで論文の過程として、通常の答練のように、
いつ試験があっても立ち向かえるスタンスを思い出せ俺。


目標は楽観的に、実行は悲観的に。

首の痛み

あんまり辛いから今日は整体行って来た。

けど結果的に俺のイメージしてた整体とは違くて
服着たままで変な紙越しに身体さすって治すみたいな感じ。

保険適用じゃなかったらぼったくりだと言えるんだけど、
適用されてるわけで…

けど正直終始信用できませんでした。

向こうは日常業務だとしてもこれは説明不足だよね。
完全に顧客のリピートを逃したよ。

これは東洋医学特有の効果の個人差もあるから
一概には言えんのかもしれんけど。


けど俺の心が上向いたのは確か!

そういう意味では効果があったのかね!?



けど次行くのは違うトコだね!w


さて、
短答答練の復習ざっとだけど一周した。

よくこんな財務の計算なんかよくこんなの解けたな!てのがある。
たいていは組み合わせ問題だけど。

やはり試験にはある程度のテクニックは必要ってことだね。

解く順番にしても、解かない問題にしても。

これらを自力で解けなかったのに点数は取れたのは反省すべきか。

俺が言いたいのはそのテクニック自体、を問うているのかということ。

全肢を解けたら当然正解なわけだからおそらくは反省すべきでなく、喜んでいいという事だな。

そうしよう。今的を広げるのは得策じゃない。

2009/11/16

試験再考

昨日の予測で第2回上位6%予測としましたが、

結果上位9%でした。

ちょっ
全然レベル高いんですけど!!

今回の試験レベルなら8割が本気で必要なのか。
はぁー…

母集団のレベルが全くわからん。

上級生のレベルが高いというのか、
入門生のレベルがまだ上がってないというのか。


前年度短答受験者17000人中、短答通過者2300人。引いて15000人。
で、いわゆる延命受験者の潜在母集団が6000人。
実質的に一年目は受けないと仮定して多く見積もって半数とすると3000人。
ただし、短答答練の成績表上は成績のいい上級生受験者の絶対数がそこまで多くないとわかるのでさらに半数の1000人。
プラス入門生が1500から1200。

合計すると、12月短答受験者数15000+1000+2000=18000人くらいか?


論文の合格者数次第だけど、
去年比の短答試験合格者数が1200人減であるとしても、
そのまま論文合格者数減につながり論文合格者数2400人になるのか。

ネットでは2200人説が流れてるけど。

CPAAOBの企業内会計士の育成などのアクションプランから考えても
大元にある5万人計画の一旦として現在もあるので、そこまで絞り込むのかということ。

あと、
100年に一度の不況とかって、騒いでるが為にアナウンスメント効果を考慮する可能性が否定できないこと。

これらを総合的に勘案すると、



全く読めない。という結論に落ち着くw



あと一週間で論文合格発表だけど、それまでは何も言うまい。


願わくば(この投稿の答えを出すがための)2500人。

そうであるとして、
短答合格者数はどうなるのか。

これには二パターン考えられる。

一、合格者数の調整のために二回としたと考えるのなら、単純に半数合格。
二、合格者の質を重視したのなら問題難化の7割基準合格。


まぁ後者だろうね。

でも読めないから
保守的に去年の短答合格率をベースにするなら18000人×13%の×50%の1200人。

うーん、リアルな数字だ。
とすると上位6.7%か。


ハッキリ言って
論文より厳しい、と思う。

よし、再考終了!(無駄な時間!)

頑張らなあかんわー。
どうも最近調子がよくないもんでね、肥だめにうんこをしにきたわけですよ。

うまいっ!chao!

2009/11/15

短答答練全4回総括

えー、総得点の70%を基準としてCPAAOBが認めた得点比率により合格基準とする。

ということで、1ヶ月に渡る大原主催の短答答練全4回について。

まず5月の短答本試験

企業16/20
管理12/20
監査14/20
財務19.2/40
61.3/100

それに対し、短答答練。
第1回。
企業15/20
管理12/20
監査14/20
財務33.6/40
74.6/100
企業、あと2問はいけた。
管理、あと2問はいけた。
監査、あせりすぎ。
財務、ビックリ。
上位6%くらいだった。

第2回。
企業18/20
管理10/20
監査13/20
財務33.2/40
74.2/100
企業、とれた。
管理、凡ミス、守るべき科目。あと最低3問は欲しい所。原価計算基準を始め、理論を落としたのが痛い。
監査、あと2問はいけた。
財務、ビックリ。
多分上位6%。

第3回。
企業16/20
管理16/20
監査16/20
財務33.4/40
81.4/100
企業、あと2問はいけた。
管理、とれた。理論に時間かけたのがよかった。
監査、まあまあ。本試験でもこのくらいは欲しい。
財務、ビックリ。
多分上位2〜3%。

んで今日の第4回。
企業13/20
管理8/20
監査16/20
財務28.2/40
65.2/100
企業、あと5問はいけた。けど現時点では及第点。
管理、死んだ。マジで反省。攻めるべき科目ではないのに、攻めて、死亡。
最悪。守ればあと5問はいけた。
監査、まあまあ。あと1、2問はやっぱ欲しいところ。
財務、ダメ。理論を2問くらい落としたし。計算で3問くらいは追加で取れた。
得点比率でも7割切りで12月の本試験なら100%落ちた。
あ、今日はケータイから競馬のbetができるシステムに加入した初日でそっちに気が行ってたってことにしよう。


違うか!
けど単勝の法則賭けで3000円くらい勝ったで。


違うか。
第4回は普通に一番反省してます。本試験じゃなくてよかった、マジで。



全体的に短答に特化してまだ2週間なのでまだまだだと感じるけど、
やはり知識の詰め込みが甘いんだろうね。

てことで、企業は範囲が区切られてたことで、自分のやるべきところは、
責任全般
資本金関係
組織再編


管理でやるべきところ
基準理論
個別C/A
業務的DM
品質管理
ハイテク理論
マテリアルフローなるイミフ会計は暇があったらやります。


監査はやっぱり委員会報告書の基本的な所は読み込み直すことにした。
ちょっとあいまいだから転んだ時が怖い。
試査
中間基準
品質管理
内部統制
4Q
G.C
ここは知識を詰め込み直す。


財務はなんだか全体として取れた実感がないんだけど、結果論的にまぁ及第なもんで
どうにもリアクションをとりづらい。
網羅性は多少自信はついたけど、
C/F
企業結合(計算で出るのかわからんけど)
本支店
本社工場
デリバティブ
自己株、自己S.O
四半期F/S
あと理論の繰延資産。これは油断ならない

けどまぁ理論は基準読み込みを論文の一環とした感じでOKかね?
もはやあまり苦手意識がないからなぁ。

35点(85%)くらいを目標としとけば、最悪7割って感じでいけるのかな?
けど全くわからん。


意味はないけど
全4回のaveは
企業15.5/20
管理11.5/20
監査14.75/20
財務32.1/40
73.85/100
はい気休めでーす。




んー、けど頑張れば不可能な数字ではなさそうです。
でもどうみても管理の波が痛い。痛すぎて熱い!

管理は俺の穴なのか?!


どうしたものか…




けどおそらく鍵は守りの攻め。




安心して論文に向かうには75あれば確実だけど、
12月の本試験は流れが全く読めない上に問題自体の難化を勝手に予想してる。
最悪上位10%くらいにはいたいところだ。
それじゃ落ちるか!

結局、
スキルアップとは言わないまでも、確実に取れるところは落とさないという、
会計士試験で良く言われる結論に落ち着きそうです。



来週は大原公開模試。

4、5000人受けるんじゃないだろか。
本試験の1/4の人数ならリアルな順位も出てくるだろうなぁ。。。

普通にこえー。受験生ならではのこわさだね。。

ふぅー、とりあえず今日は疲れた。

明日から4日かけて短答答練全部見直す予定。

今日は発泡酒って寝よっと。

2009/11/12

っっっっ。

はいっ、という訳で始めました。

いやー、ネットに関しては疎いもんで

基本的な事もままならない状態です。



けど行動に移した時点で半分目的は達成したと同様なので
当座はよしとします。


煮詰まったら肥だめとして主に利用していこうと思ってるとこです。

good night.